陶芸教室に通ってみようかな? 


 


通いやすい!
月謝は月をまたいでの、

振り替え自由かつ
有効期限は無期限!

チケットもありますが、
月謝圧倒的にお得です。

基本的に毎月22日にご指定の銀行口座から引き落とされます。

毎週来れない方は隔月での振替えも
行っています。



初心者でも安心
丁寧なカリキュラムと
テキスト

初心者の方は基礎コースから
始めていただきます。

約23回のカリキュラムで、
陶芸の基礎的な技法を学びます。

基礎のあいだはけっこう
みっちりついて教えますので
月謝も下のように少し高くなっています

基礎を終えれば、つまり上手くなれば
安くなるということと思ってください。


陶芸の楽しさをサポートする
材料がいっぱい!

土の種類はいっぱいあります。

赤やら白やら黒やら茶色やら。

さらには、焼成方法も酸化焼成、還元焼成、炭化焼成も可能

釉薬もオリジナル含め25種類以上
下絵付け、上絵付け、もできます。

その他、かなりいろいろ揃っています。というか、ありすぎ





1.入会金

入会金は、各教室共通です。
既に入会されてる生徒さんの紹介だと2000円引き、
また、かなり体験経由でも2000円引きになります。




二子新地 関内(きらく)
入会金
5,000円





2.月謝・チケット

月謝とチケットは、申し訳ありませんが、各教室によって価格が違います。
体験コースと同様、どうしても教室の家賃や広さが違うので同じにできませんでした。

2013年よりシルバー割引始めました。
70歳以上で、口座振替のの場合、通常料金より1000円引きです引きです。
80歳以上で2000円、90歳で3000円、100歳で4000円と果てしなく続きます。
どなたかギネスに挑戦しませんか?



二子新地 きらく
口座振替 一般の生徒さん
4回分
11,000円 10,500円
基礎コースの
あいだ 4回分
 



12500円  12000円
※毎月22日にご指定の銀行口座から引き落とされます。
※現金の月謝支払いと違い、月をまたいでの振り替えができます。
※さらに、あまり来られない場合、隔月での口座引落にもできま
す!

※70歳以上になられますと、上記より1000円割引きます。
※夫婦・親子等両方とも会員であれば、共有可能です。
※1回分を、知人・友人の体験受講料にあてられます。
※使い切れないと思われる場合、1回分を2000円分の焼成割引券
 (土代)に代えられます。使い切れずに無駄になることはありません。







3.その他費用

  
@陶土代・・使用する陶土はすべてキロ1200円。焼成費も含まれています。
          ご利用になった分だけ、(例:500グラムなら600円)お支払いください。
初めての方が作っても、湯呑み一つで500〜600円くらいです。

※還元焼成というのがあります。還元焼成を選ばれた場合、別途費用がかかります。
だいたい、湯呑ひとつ80円ほどです。まあ燃料代です。

  A電動ろくろ使用料・・1時間当たり100円です。

  B道具セット・・3000円です。基礎コース終了後にお買い求めください。
以前は入会時に買って貰っていたのですが、途中で辞めてしまう人もいて、
なんだかなあと思っていました。
そこで、まず基礎コース中は教室備え付けの共有の道具を使って貰って、
基礎が終わった時点で買って貰うようにしました。

  C上絵費用・・再度絵の具をつけて焼きますので、上絵焼成費をいただきます。
作品の大きさに応じて大体湯呑みひとつに上絵付けをすると、400円〜です。
金彩、銀彩は別途ご相談です



4.カリキュラム

基礎コースのカリキュラムです。

時々、生徒さんに言われるのですが、たとえば男性の方から、
「わしは花を飾ったりしないので、筒花入れはいらん。」とか。
実はこれもたとえばですが、
筒花入れは、「ひもを積んでまっすぐ高いものを作る」ことが目的なのです。
ですから、本当は筒花入れを作るのではなくて、
まっすぐな高いものを作るということなのです。
すべて、必要な技術なので、お願いですから最初は素直に講師の言うことに従いましょう。








全体ホームへ


二子土丸(二子新地)体験コースお申込みへ

きらく(関内)体験コースお申込みへ


見学・入会のお申し込みフォームへ
SSL対応です

土丸へのメール(その他お問い合わせ)
  
直線上に配置